
建物は新築してすぐは綺麗ですが、徐々に傷みがはじまります。
素材の表面に太陽の紫外線や雨風が当たって、又空気中の有害ガスやほこり等が付着して、表面から少しずつ劣化していきます。
下に 素材ごとに塗り替え時期の目安を列記してみます。
あてはまる症状がある場合は、塗り替えや補修が必要かもしれませんので、詳しくはお問い合わせください
表面の保護で耐久性が向上 (塗り替え 適齢期) | 素材や下地の修繕が必要 (改修 過労期) | |
---|---|---|
モルタル | 表面の退色、チョーキング、小さなひび割れ、汚れ | 横向きのひび割れ、塗膜剥がれ、浮き、雨漏れ、内部サビ、壁落下 |
窯業サイディング | 表面の退色、チョーキング、目地シールのひび割れ | 目地シールの切断、漏水、素材の反り、割れ、破損 |
トタン | 表面の退色、チョーキング、点サビ | 全面サビ、腐食、穴開き、欠落 |
アルミ等 | 表面の退色、チョーキング、点サビ | 全面腐食、穴開き |
表面の保護で耐久性が向上 (塗り替え 適齢期) | 素材や下地の修繕が必要 (改修 過労期) | |
---|---|---|
カラーベスト | 表面の退色、チョーキング、小さなひび割れ、藻の付着 | 剥がれ、割れ、反り、雨漏れ |
アスファルトシングル | 表面の退色、付着石の脱落 | 表面剥がれ、割れ、反り、雨漏れ |
トタン | 表面の退色、チョーキング、点サビ | 全面サビ、腐食、穴開き、欠落 |
セメント瓦 | 表面の退色、チョーキング、点サビ | 全面腐食、穴開き |
釉薬瓦、いぶし瓦 | 割れ、ずれ、面土の落下 原則塗装不可 | 極度のずれ、雨漏り |
モニエル瓦 | 表面スラリー劣化、藻の付着 | 極度のずれ、雨漏り |
表面の保護で耐久性が向上 (塗り替え 適齢期) | 素材や下地の修繕が必要 (改修 過労期) | |
---|---|---|
塩ビ 樋 | 表面の退色、チョーキング | 割れ、反り、排水不良、雨漏れ |
物干し鉄骨 | 表面の退色、チョーキング、点サビ | 全面サビ、腐食、穴開き、欠落 |
波板、床デッキ | 塗装不可 | 表面のケバ、割れ、反り |
木製破風、鼻隠し | 表面の退色、チョーキング、荒れ、ささくれ | 割れ、腐食、穴開き、欠落 |
ウッドデッキ | 表面の退色、チョーキング、荒れ、ささくれ | 割れ、腐食、穴開き、欠落 |
劣化の補修時期が 早すぎると 掛ける費用がもったいないですし、 遅すぎると、素材の補修が必要になり、塗料の塗り替えだけでは不可能になります。 なので適正な時期に改修するのが大切です。
素材や表面状態、塗膜によって劣化の速度は様々ですが、一般的に言えるのは工場などで、速く作られた物や出来上がった物は早く、時間をかけて造った物はゆっくり、傷んでいくように思われます。
最近の新建材 (サイディングやカラーベスト) は 表面塗膜が傷むと、素材まですぐに劣化していきますが、の素材 (白壁やいぶし瓦)等はそのままでも何十年持つ耐久性があります。
早く安くの時代の流れで、軽薄短小がもてはやされてきましたが、これからはエコの観点からも、重厚長大が見直される時代が来ると思います。 日本も海外の住宅並みに、適正に建物をメンテナンスして、100年住宅を目指す時が来ているのではないでしょうか。
受付時間/9:00〜18:00
※作業中につき電話に出られないことがございます。その際はこちらから折り返しご連絡させて頂きます。